皆様のトンボ情報をお待ちしております。^^v

佐世保市のトンボ 画像掲示板 ∞

83928
気ままに書き込むトンボの掲示板です。  管理人:ねぎトロ
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

無題 - T-sawa

2025/04/24 (Thu) 22:36:01

ねぎトロさん、こんにちは。
トンボのシーズンになりましたね。
って言うか春のトンボは出揃い、初夏のトンボが出始めました。
今年は久しぶりに楽しみたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。

太陽がぁ〜 - ねぎトロ@管理人

2024/12/16 (Mon) 22:19:31

日照時間が短くて、
太陽光でもっと暖めて欲しい〜!

そんな近況です。(^^)

毎日暑いです。 - T-sawa

2024/08/15 (Thu) 20:11:46

ねぎトロさん
トンボを撮りに行きたいんですが、暑くて家から出たくない日々が続いています。
そんな時ミヤマアカネが我が家にやって来ました。
「来ないから来たわよ」とのメッセージだと思っていますが、もう少し涼しくなりませんかね、地球さん。

Re: 毎日暑いです。 - ねぎトロ@管理人

2024/09/09 (Mon) 19:11:41

T-sawaさん、まだまだ暑いですね~!

ミヤマアカネが庭に? 羨ましい。
私の自宅では、シオカラか良くてハグロトンボくらいです。
今年ももう9月、ムツアカネ狙いで長野行きたいのですが休みと、一緒に行ける熊より強い男を見つける事が出来ずに今年も諦めるしか無いような気がしています。

チビサナエにムツアカネ
毎年目標にして、きっといつの日か撮影します★

超々ご無沙汰してます - T-sawa

2024/07/10 (Wed) 22:30:10

ねぎトロさん、こんばんは。
FarEastHawker改めT-sawaです。
早速近況報告ですが、6月末日をもって晴れて無職になりました。
これからは地元中心にムシ撮影の日々を過ごそうかと思っています。
時折こちらにもお邪魔させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。

Re: 超々ご無沙汰してます - ねぎトロ@管理人

2024/08/01 (Thu) 14:20:25

改めT-sawaさん、お返事遅くなり御免なさい!

本当にお久しぶりです。^^懐かしい!
私も数年前に自由の身(リタイア)になり、
家賃と小遣いを稼ぎつつ細々と生きております。

掲示板には中々活動をupしなくなりましたが、
トンボの活動はしっかり程々に継続しております。

T-sawaさんも自由に成られたということですので、
気が向いたときで結構ですので虫撮影の近況を教えて頂けるとありがたいです!

ちなみに最近は、メインカメラとレンズは何をお使いでしょうか?
差し支えなければ教えて頂けると幸いです。

Re: 超々ご無沙汰してます - T-sawa

2024/08/08 (Thu) 21:34:24

ねぎトロさん
メインはOM-1とズイコー60mmマクロ、ズイコー40-150mm F4.0、サブとしてOM-D EM-1 MarkⅡを使ってます。
乗鞍岳はいいですよ~。我が家から片道4時間なんで何度か弾丸ツアーをしたことがあります。

Re: 超々ご無沙汰してます - ねぎトロ@管理人

2024/08/10 (Sat) 07:08:52

T-sawaさん、ありがとうございます。

昆虫撮影にMFTを使う理由は人それぞれですが、
私もメインはMFTで構成しています。
いつかはOM-1と思いつつ、いまだにEM-1+100‐400の旧型で楽しんでいます。
只深度合成が使えません!(T T
一時期高画素機のSONYの7Rⅴ購入を迷いましたがこれ以上データの容量UPは・・・。

D300で撮影した画像を見返すと、フルサイズ機を一度は使ってみたい衝動に駆られます!

乗鞍まで4時間・・・うらやましい!
乗鞍はある2種を撮影したくて去年も計画したのですが、熊が怖くて断念!
今年は去年より全国で更に熊情報増えていますので、単独撮影ゆえ諦めるしかなさそうです。
OM-1のフォーカスいいんでしょうねぇ~!

世の中そんなに甘くない! - ねぎトロ@管理人

2024/08/06 (Tue) 15:22:58

環境的にハネビロエゾトンボを目論んでいる場所へ!

渓流とまではいきませんが流れが少々強い?
午前中粘りましたが流れの上を飛ぶのはオニヤンマ

正午まで粘りましたが、今日はココまで!
ハネビロエゾトンボ
飛ぶ条件が良く解りませんが、
過去の経験では一日の内に飛ぶ時間はまちまちでしたので
希望は捨てません!

鹿児島遠征(チビサナエ)が職場の体制変化で頓挫した今
福岡市近郊でのハネビロエゾトンボ産地発見に託します。

Re: 世の中そんなに甘くない! - ねぎトロ@管理人

2024/08/06 (Tue) 15:27:50

そんな中
ハネビロエゾトンボ産地的に嬉しくない情報も


ウーン!環境的に、やっぱりそっち????

卒業旅行? - 組長Mail

2024/07/28 (Sun) 21:55:31

隊長~!


ご無沙汰しております!

この度、
定年退職にあたり、卒業?旅行に行ってまきました。

契約にて勤務は続きますが、
緩くトンボ生活ができそうです!

Re: 卒業旅行? - ねぎトロ@管理人

2024/08/01 (Thu) 14:40:16

組長! 永年のお勤めご苦労様でした!

やっとこっち側に来ましたね~、お待ちしていました!
私も全国行脚を終了し、僅かばかりのシノギで生活しております。
相変わらず時間はたっぷりあります。

卒業旅行の画像ご馳走様です!
奇遇にも私も7月の頭に宮古でリフレッシュしてきました。
今年は機会があるときに撮影行きましょう!(乗鞍高原へ^^)

10年位ぶりにウチワヤンマの産地を最近見つけました。
羽化不全個体でしたがこれ以外にも元気に飛んでいます。
8月は去年からの課題であるチビサナエを撮影に鹿児島に遠征してきます。

まだまだ温暖化は進んでいるようですので、
酷暑が続きますゆえ、くれぐれもご自愛くださいませ!

Re: 卒業旅行? - 組長

2024/08/03 (Sat) 23:03:08

毎日とろけるような暑さで、命の危険と思える日々です!
渡嘉敷では、死んでしまうのでは?と思える時間を過ごしました。

乗鞍岳〜!行きたいですね!
時間が合えば是非〜!

酷暑の真っ最中ですが、お身体ご自愛くださいね!

お久しぶりです - TAKI桃

2024/08/01 (Thu) 21:41:56

こんばんは。連日暑すぎますね(^^;

コロナ禍の間は全く動けない日々でしたが、形上制限解除になり、未だ仕事(と家庭)に追われまくってはいますが、少し動けるようになりました

私も含めかつてのブロガーがほぼ休止の中、ふと覗いてみたらココが健在で嬉しく思い書き込んでみました

これからも頑張って下さい!ではでは('◇')ゞ

Re: お久しぶりです - ねぎトロ@管理人

2024/08/01 (Thu) 23:38:59

お元気そうで何よりです!TAKI桃さん!

思い出して頂き嬉しい限りです。(^^)
先週佐世保市にヤンマ行脚行ってきましたが、
産地が整備され鯉が放たれ、散々打ちのめされる羽目に!

良い時があれば悪いときもある!
環境が変わっても生き物自体が持つ生命力が勝つ!
・・・勝ってくれると信じてます。

時に、福岡に出て来る事ありませんか?
気が向いた時は連絡お待ちしております。
暑いので蜻蛉は放っておいて、
美味しいランチでも御一緒しませんか? ^o^

では今後も蜻蛉は関係なくとも
是非近況雑談等の書き込みをお待ちしております。
(出先からの書き込みゆえ画像無くてゴメンナサイ)

遠征ですが、地元 - ねぎトロ@管理人

2024/05/16 (Thu) 18:51:23

前日のヒメクロサナエの可憐な姿に心奪われ!
佐世保市に行ってしまいました。

しばらく観察していなかった貴重なフタスジサナエの産地へ
長期間行っていませんでしたがどうなのか?

天気も出発時は晴れていましたが、西側の佐世保市に着くと曇っています。
双眼鏡で机上の葉の一枚一枚を探していると・・・いた!

サナエ系のシルエット発見、画像の何処かにとまっています!

Re: 遠征ですが、地元 - ねぎトロ@管理人

2024/05/16 (Thu) 18:57:43

空を覆っている雲を見ると諦めるべきか?

でも、どうしても逢いたい!サナエ系
しかもココにはフタスジサナエの生息地

粘ると、少しずつ太陽光が・・・

正午を回っていますが今日は粘ります!
すると少し低めの葉っぱにシルエットも見つけました!

Re: 遠征ですが、地元 - ねぎトロ@管理人

2024/05/16 (Thu) 19:04:34

気温が人間が感じるより寒いのか?
太陽光のあたる場所に固執しています。

そしてやっと、目線近くの幹の上にフタスジサナエが!

我慢強く待って会えたことも良かったし、
それよりも、
いまだにこの地で生き延びていてくれたことが
最高に嬉しくて、嬉しくて・・・帰路に着きました。^^

名も無き人の気配も無い山道で、 - ねぎトロ@管理人

2024/05/14 (Tue) 14:23:10

今日も探索!

休みの日って天気が良くなくて、最悪
新しい場所ばかり探しているこの頃ですが、
かなり期待できそうな場所を見つけることが出来ています。

今日行った山道は思いがけずドキドキの場所を発見!
夏場に小流を縄張り飛翔する蝦夷系が期待できる場所です。

ヤゴを探そうかとも考えましたが、
飛翔個体を見つける楽しみをとっておくことにしました。

そんな私にサプライズ!
今日の山道に止まる??なトンボを発見
バイクで走ってて気付くなんて奇跡ですよね!

撮影はワンカットのみです。
ヒメクロサナエ♂でしょうか?最近同定に自信がありません。

小さなサナエ系は可憐で好きです!^^v

2024年 春 - ねぎトロ@管理人

2024/04/14 (Sun) 16:50:04

さぁ、スタートです。

桜も葉桜が多くなり、完全に春になってしまいました。

今日ウスバキトンボを2個体を糸島で確認!

湖面では青くなったホソミイトトンボが、
そして水面を大型のトンボが2個体・・・クロスジギンヤンマ
渓流にはカワトンボがすでに沢山

そんな福岡県西部の野外活動でした!^^


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.